どうも、ユイナツです。
無料で、コツコツ、ビットコイン貯めてますか?
今回は、
ビットコインの価格を上下予想、当たればビットコインが貰える、
ノーリスクで仮想通貨を始められる『ぴたコイン』についての記事です。
『ぴたコイン』の基本システムは、毎日価格を予想することですが、
この他に、チケットを利用して行う『ガチャゲーム』機能があります。
本記事では、
この『ガチャゲーム』について、2つのガチャゲームの当たり確率について
検証してみましたので、今後のガチャ参加の参考にしてください。
ガチャゲームのやり方
まずはガチャの概要についてまとめます。
ゲームの種類
用意されているガチャは現在3種類です。
・ぴたコインGO
・ラッキーマイニング
・ぴたっとダーツ
ゲームを行うにはそれぞれ、1000枚/回の「チケット」が必要になります。
ガチャチケットの獲得方法
チケット獲得方法は以下2通りがあります。
・デイリーチャンスでの報酬
広告利用での獲得は、案件により条件が異なりますが、
アプリダウンロードや、クレカ発行などの作業となり
少々手間がかかるのは否めないです。
※もちろん必要あっての広告利用は私も実施してますが。
無料で貯めるなら、
デイリーチャンスに参加することをお勧めします。
デイリーチャンス一覧は以下の通りです。

中でも、
「広告動画をみる」は動画視聴1回でチケット1000枚が獲得でき、
しかも、広告動画閲覧は3回/日閲覧可能なので、
これで3回のガチャにチャレンジすることが出来ます。
ぴたコインGOか
ラッキーマイニングどちらがオススメか

さて、本題です。
順に記していきます。
検証概要
検証の条件について以下、示します。
【検証ガチャ 】
・「ぴたコインGO」
・「ラッキーマイニング」
【実施回数】
連続50回のガチャ実施
※先にぴたコインGOを50回連続、その後、ラッキーマイニングを50回連続で実施。
【実施時間帯】
平日14:30頃から14:50頃
獲得ビットコイン比較
以下に、各ガチャの獲得を示します。
ぴたコインGO
総獲得:15,600satoshi
内訳____________________________
1等 1,000satoshi 7回(14%)
2等 200satoshi 43回(86%)
※( )は確率
________________________________
ラッキーマイニング
総獲得:10,000satoshi
内訳____________________________
1等 1,000satoshi 0回(0%)
2等 800satoshi 2回(4%)
3等 500satoshi 9回 (18%)
4等 100satoshi 39回(78%)
※( )は確率
________________________________
比較表にしました(横スクロール可)
ガチャ名 | ぴたコインGO | ラッキーマイニング | ||||
総獲得 | 15,600satoshi | 10,000satoshi | ||||
1回あたり | 312satoshi | 200satoshi | ||||
内訳 | 1,000satoshi | 7回 | 14% | 1,000satoshi | 0回 | 0% |
200satoshi | 43回 | 86% | 800satoshi | 2回 | 4% | |
500satoshi | 9回 | 18% | ||||
100satoshi | 39回 | 78% |
改めて眺めてみると、「ぴたコインGO」の方が、
総獲得ビットコインが5,600satoshi多く、
1回あたり112satoshi多い結果になりました。
それにしても、ラッキーマイニングは1等を1度も引けないとは。。
まとめ オススメはぴたコインGO
上述の結果からは、
「ぴたコインGO」の方が効率が良いことが確認されました。
もちろん、検証材料のガチャ回数は各50回と少ないので、
参考程度にしかならないと思いますが。
私は今後、
「ぴたコインGO」をメインにビットコインを集めていきたいと思います。
ありがとうございました。